フラダンス

ウクレレふたたび

一年に数回しか、出していなかったウクレレ。
全然弾けないウクレレ。

 

はじめてみました。
やっと1ヶ月ちょっと

 

来年、フラのホイケ(発表会)があるんだけどね、
何曲かは、ウクレレの演奏で踊ります。

 

たしか、2~3年前もウクレレ隊デビューをするって
ブログに書いた気もしますが、実行せず・・・

来年こそは、ウクレレ隊デビューといきたいものです。

 

 

早くも苦戦中。

最初に先生に、「ソロとか弾いたことあります?」
って聞かれ、申し訳ないくらい。

 

「あの・・・
  ソロというよりコードもあまり分かりません」

 

ウクレレの持ち方、や押さえ方から教わりました。

先生、ありがとうございますm(__)m

 

 

 

コード幾つかしか知らないので、
あれれって、コードのメモ見ながら弾いてます。

 

楽譜見て、あれって思ってると曲がどんどん進んでく。

手ばっかりみてると、次のコードを見逃す。

コード追ってると歌詞を逃し、
歌詞を見て歌おうと思うと、手が追いつかず。

 

そんなわけでまだまだ練習中です。

 

 

 

娘も踊る「Royal Hawaiian Hotel」も弾いてるんだけどね、
これは歌詞に苦戦中です。

 

♪うるべひべひおえかういけらぁ~
  え~か ろいやる ハワイアン ほてぇ~る ♪

 

 

踊りなれてる娘は、歌詞も完璧

 

お母さん違うよ~

歌詞は少しあってきたけど、リズムが違うな。
まず、少しずつ区切ってやってみよっか。

 

などなどと、熱心に教えてくれています。

娘なくして、覚えきれない様子・・・

 

 

ウクレレうんぬんよりも、
まず曲を聞き込まないとダメなのかもね。

基本ですよね~
まぁ、弾けないなりに楽しんでるけどね

P1070032

 

 

 

 

最近思うのだけど、
物事を学び、練習し、楽しみ、自分のものにするっていう
プロセスは、何事も同じなのかなぁって。

 

フラもボディーワークも、歌も
みーんな一緒。

 

 

新しいことを知ったり、新しいことをするのは楽しい、
習うのも楽しい。

習っておしまいじゃあ、それでおわり。
それじゃちょっと寂しいし、技術も楽しみもそこでストップ。

 

結局練習しないと、それ以上先には進めない。

 

練習してるうちに、自然に手や体が動くようになる。
それを越えて、はじめてアレンジやバリエーションが生まれ、
オリジナルになるんでしょうね~

自分らしくなるんでしょうね~

 

 

今日は、アロマのトリートメントを勉強してる方々に出会い、
小学校へ行き、フラのクラスに参加し、ウクレレクラスに参加。

 

一日で、沢山の楽しいことをして、いっぱいいろんな事考えて
いろんな事吸収した、とーっても充実した一日でした

Dsc_0484

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

メリーモナークとイースター

メリーモナーク、今年も始まりましたね~

50周年です

 

 

「メリーモナーク」ってね、
本場、ハワイで行われる
フラのフェスティバルとコンテストです。

 

少ししか見られないけど、それでも楽しみ

 

 

今日は、うちの先生がついているクム(フラの師匠)も
出演されてるとこのとで楽しみにしていました

配信あるって聞いてたから。

 

 

それが!
メリーモナークのバックステージ番組でね。

ステージは、ちらちらっとしか映らなかったです(>_<)

 

 

 

全部見られるの、今日くらいしかなかったのになぁ。

残念・・・、ステージのパフォーマンスが見たかった。

 

 

でも、クムのインタビューが見られたのは嬉しかったです

 

お写真でしか拝見したことなかったので、
はじめてしゃべっている姿が見られました

いつか、お会いしたいです

 

 

 

5(金)、6(土)、7(日)と
コンテストの様子が配信されます。

 

こちらで、無料配信されたものが見られますよ♪

 

配信してないときは、
スケジュールも書いてあるけど、
日本時間でいいうと、13時からになります。

 

 

スマホでも見られたし、
お仕事の合間に楽しもうと思います

 

携帯端末で見られるなんて、
     便利な時代になりましたね~

 

 

 

フラやってるとはいってますが、
フラのことやハワイの言葉とか、文化とか、
まだまだ知らないこといっぱいです。

なんてったって、
まだ一度もハワイに行ったことありませんからね~

いつか行ってみたいな。

 

 

 

フラの集まりで話していて、
去年は、メリーモナークもうちょっと遅かったよね
っていう話になりました。

 

メリーモナーク、イースターの日曜日から開催されるんですが、
イースターって、毎年違うんですね。

しらなかったw(゚o゚)w

 

 

 

イースターは、春分の日の後の、
最初の満月の後の日曜日なんですって。

 

.あまり学がないので、色んなことが新鮮です

 

イースターの話やイースターエッグの話になり、
海外の文化とか知らないことって多いんだなぁって思いました。

 

きっと、聖書を読んだり、キリストの歴史を知ると
イースターのことも、もっと深く知れるんでしょうね。

 

 

春分、秋分、冬至、夏至など、
日本には二十四節気ってもんがあるけど、

どこの国でも、
太陽や月、星の動きで世界が回ってたんでしょうね。

 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

2013年お初のフラ披露

ブログを書こうと思って書きそびれること多いです。

ものぐさです。。。

 

 

またもや1週間過ぎちゃいましたが、
先週、近所の公民館でフラ踊ってきました。

 

今回、うちのチームは人数少なくって、ふたりでした~

緊張したなぁ(゚ー゚;

 

ウクレレ隊が、ステージの上で弾いてくださったので、
近くにいて、少し心強かったけど。

う~ん、やっぱり緊張です。

 

いつか緊張しないようになるんだろうか・・・
いっつも顔が引きつるぅ~

 

 

今回のお花。

Dsc_0309

 

 

自然の恵みよ、ありがとう

 

ちょっと予定が合わず、
先輩方に作って頂いちゃいました。

 

 

クムからステージに上がるときには、
自然から頂いたものを身に付けるという教えを頂き、
最近、ずっと生花を付けさせて頂いています。

 

やっぱり本物は、キレイ

Dsc_0307


 

レイはシェル(貝)でした~

 

最近、月1くらいしかクラスに参加できてない。

なので、フラに行く度に筋肉痛です。

     情けな~い・・・

 

優雅に踊れたらいいのにねぇ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

広野町復興記念花火大会へ

広野町復興記念花火大会に参加してきました。


ステージもあり、屋台もあってね、
          大きなイベントでした

P1060373


イベントの様子は、こちらでご覧頂けます。(8/11の放送分)

手当ての輪応援ブログでも、様子がご覧いただけます。




みんなで絆のTシャツ着て、
わたしも、1ステージだけ上がらせて頂きました♪

P1060386 P1060385




雨だというのに、みんな傘さして見てくださって、
どのステージもとっても盛り上がったよヽ(´▽`)/


踊っている間に、三線が流れるんですが、
実は、生音です

雨でステージに立たず、後ろで弾いて頂いたので、
みなさん気付きにくかったかも知れませんね。



当日、三線を引いている方を発見し、突然お願いしましたのですが、
突然の申し出に、快く引き受けてくださいました。

石嶺武則ファミリーの石嶺さん。

笑顔がとっても温かい、親しの沸く方です♪


ファミリーだけに、ほんとにご家族です
ご家族のステージもステキでした



みなさん、温かいかたばかり




アロマブースでは、3つ催し


ハンドトリートメント

P1060375

大人もお子さんも、浴衣の方もいて、みんな笑顔




ストーンブレス作り

P1060374

今回は、トリートメントでなく、こちらをお手伝い!

みなさん、個性が出ますね~

こういうのって、どれとして同じものがなくって、
その方が出る感じでとっても良いですよね。




キャンドル作り

P1060377

カラフルでとってもキレイなの!

そしてちょっと、美味しそう
わたしも、やりたくなっちゃいました。







夜は花火

P1060384


花火が上がりだすとね、ほんの一瞬だけシーンとして、
その後、みんな口々に叫んでました。

復興への思いや今の気持ちとか。


涙がこぼれちゃった。
        感動だったな。

花火キレイだったな。


雨でも延期にならず、上がった花火には、
みんなの思いがこもってるんだよね。

それぞれの花火のスポンサーさんからのメッセージ。
亡くなられたご家族に向けてのものも多かったです。





去年は開催できなかった、広野町の夏祭り。

今年は、色んな思いがあったんだろうね。

早くみんなが、家に帰れますように。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

ホイケ 2012

公私ともに、またもやバタバタとした日々を送っていたら、
あっという間に、今日で7月も終わり!

早いですね~

あと5ヶ月で、今年終わっちゃいますよ~
      ちょっと気が早いけどね。




フラダンスのホイケ(発表会)がありました!

2回目のホイケ。



わたしたちの、先生の先生。
        ハワイのクム(師匠)です。

P1060307


ブログに載せちゃいましたが、
    ハワイの大大大大大先生です。



今回は、いらっしゃられなかったので、メッセージを頂き、
お弟子さんで、クムになれれている方が来てくださいました。





ハラウ(うちの教室)のオリ(祝詞みたいなもの)をみんなで唱えて、
ホイケが始まります。

ハワイ語です


みんなの心がひとつになって、
会場に声が響くのは、なんともいえません

澄んだ空気感がありました。





知り合いを招いてのファミリーパーティーなんだけどね、
結構、広い会場なんです。

P1060308

2年前より、お客様も多くって、びっくりしちゃったw(゚o゚)w




**********




ホイケに備えての練習は、もちろんだけど、
準備も色々あるんですよ。

レイ作りは、前々日から。



業者から、大量の花が届きました!
ハラウ(教室)の全クラス分のお花って、凄い量!!(゚ロ゚屮)屮

P1060298 P1060301 P1060299

これ、ほんの一部ですが、
花屋が開けるんじゃないかっていう量



チームごとに、お花分けたりもするし、
沢山使うティーリーフは、芯を取るのも一苦労。


ハワイの方たちは、慣れてるから、
すーっとティーリーフの芯取れるみたいなんだけど、
わたしは、なかなか上手くできない。

時間もすごくかかっちゃったし、ガタガタ





ティーリーフってすごいですよね。

ただ、葉っぱなのに、こうやってお花通すと
        キレイなレイが出来上がりますもんね

P1060323 P1060324


これは、今回いらしたクム(フラの師匠)が作られたもの。
ほんとにキレイ


写真ないのが残念けど、
他のクラスのチョーカーも、とっても可愛かったんだよね

ワラみたいなのを濡らして、やわらかくして紐の代わりに使います。





ケイキ(子供)は、カヒコ(古典フラ)があったので、
ティーリーフを髪、腕、足につけました。

P1060313 P1060306



この棒は、「カラウ」という楽器なんだけど、
これもアシスタントの先生の手作り。

P1060332


子供たち全員分を切って、ヤスリをかけて、
色を塗ってくださいました。

感謝、感謝m(_ _)m




衣装も道具もこうやって、作り方を先輩方から伝えられて、
フラスピリッツを少しずつ学んでいくんですね。

裁縫できない、わたしの変わりに、
衣装縫ってくれたフラ友にも、感謝ですm(__)m




うちのチームのレイは、スプレー菊とトルコキキョウ。

それぞれ、お花をカットして、
   サイズ順に並べてレイにします。

P1060302 P1060303

P1060304  P1060331





生のお花を付けると、やっぱり華やかになりますね

特に、トルコキキョウは重みもあり、
            すごいボリュームでした!



クムから、ステージに上がるときには、
自然から頂いたものを身に付けなさい、と教えて頂き、
今回は、みんな生花を身に付けました。

フラって、自然の恵みを頂いてる感謝、尊敬や、
自然との一体感とか、沢山のマナ(魂)があるんでしょうね。

ステキ






ステージの様子はとういうと・・・

またもや、踊ってるときの笑顔が引きつった気もする。

自分がどんな、顔して、
   どんな風に踊ってたのか、全くわからない




みんなで踊るのも合わせて、4曲しか踊っていのに、
ぐったりでした~。


でも、まぁ全体を通せば楽しかったな


クム、先生、先輩フラシスターのフラも、
ちょっとだけど、見られたのは、嬉しかったし。

思い返してみれば、あっという間だった。
2年間もあっという間だった。


次のホイケまで、2年。
もうちょっと上手くなってたいな。

うーん、うまくなりたいなぁ。
まずは、体幹をもう少し、しっかりさせないとね。



最後に、舞台裏って感じのショット。

P1060318 P1060320

mahalo

 
 

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

気仙沼椿フラガール☆再び

江東区にある老人ホームで、フラ踊ってきました


tataダンススクールのキッズたちとコラボ☆

P1060291




子供たち、可愛かったぁ

可愛いだけじゃなくって、上手だったし、
    何より笑顔が、みんなを元気にしますね





わたしたちは、気仙沼でも披露した、
「涙そうそう」を看護師とセラピスト5人で踊りました。

Dsc_0119 Dsc_0123



そして、もう1曲。

わたしは踊ってないけど「プープーアオエバ」

テンポの良い、ハワイアンな曲




ダンスの後は、Kidsからは、
気仙沼と福島広野町の「I AM 愛編むプロジェクト」
可愛いアクリルたわしのプレゼント


皆さん、服や髪に付けてくださって、
可愛らしかったです





椿フラガールは、ハンドマッサージをプレゼント。


サロンでトリートメントするときは、
筋肉やリンパに沿って、じっくーりとトリートメントしていきます。


老人ホームは、色々な方がいらっしゃいます。

少し、トリートメントを変えてみました。


手を包み込んだり、ふわっと握ったり、

ただ手を添えたり、掌や手の甲に手を置いたり、

一緒に手を動かして、簡単な運動をしたり ・・・


それぞれの方に合わせて、いつもと違うことをしてみました。

沢山の方に触れさせて頂き、嬉しいことも沢山ありました

ご縁に感謝




気仙沼大島椿オイル支援 椿の森、代表の里香さんに
撮って頂いた写真を一部使用しています。

本業、ライターの里香さん、いつも仕事が速いんですよね~




アロマ隊、8月1日(水)~5日(日)二子玉川ライズ ガレリアにて、
ハンドトリートメントします。

是非、行ってみてくださいね~

詳しくは、こちら

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

フラとヨガと自分の姿勢

この春はじめたボディーワークのせいか、
        最近姿勢いいって思ってました。


ランニングも、3ヶ月半続いてます




少しは体力もついて、ちょっとだけ自信あったんだけどね、
前より良くはなったけど、まだまだでした

 

 

最近ね、近所のヨガサークルに通いだしたんですよ。

仕事が不定期なので、行ったり、行かなかったりなんだけど、
ヨガにしても、英会話にしても不定期に通えて、
温かく受け入れて頂ける場所があるってことは、幸せです




人生初ヨガです(*^_^*)


体力、姿勢ともにイケる!って思ったのも
                   つかの間・・・

しょっぱなからダメでした(>_<)

インナーマッスルが全然足りない
色んなポーズが辛い

次の日は、予想通りの筋肉痛




ふらついちゃって、どうしても出来ないポーズもあります。

片足で立って、反対の足を曲げて、膝の上あたりに置くポーズ。

特に右脚では、立てません。


骨盤、歪んでるんだよね。バランス悪いんだよね。

でも、気付けたことは大きな収穫だと思います。


ちょっとずつ、バランス整えていこう。

何か新しいことに挑戦して、己の体を知るって大切ですね。







フラもホイケ(発表会)が近づいてきました。

もうあと数週間しかないの。


ベーシックのステップの練習する時間も、少し増えました。

もちろん振りも大切だけど、何事も基礎が肝心

ちゃんとしたキレイなステップを踏めてないとね。


このステップもまた、筋肉痛の源なんだけど、
              やっぱり体力のなさを感じる。

そして姿勢もイマイチでした。



壁際にピシっと立ち、姿勢整えてからやると、全然違うの。

それから、もっと腰を落とさないとダメだなぁ。

腰落としたウエヘ、辛いんだよね~



これ、衣装のひとつなんだけど、
立ってるだけでも、イマイチ、ビシッとしてないですね~

少しバランス悪いかな。

P1060259




フラとトリートメントは似てる、っていう記事を書いたことがあるけど、
上手さについても似てるところがあると思います。

フラが上手な方々って、ちょっと踊りだすだけで、
すぐ上手いなって分かる。

トリートメントが上手な方も、ちょっと触れられただけで、
その柔らかさとかが伝わる気がするのです。



基本の姿勢、基本のステップ、
       基本のタッチ、大切です


あとちょっと、インナーマッスル鍛えて、姿勢よくして、
ホイケの本番に臨みます!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

気仙沼大島復興椿まつりへ

大きな災害があってから1年。

失われた尊い命に、心よりご冥福お祈り申し上げます。

 

聖路加のチャペルの鐘とともに黙祷を捧げました。

 

 

 

先に書いとくけど、今日はちょっと長いよ~

自分の心を整理したかったし、
大切なことを、記憶に刻んでおきたくて、色々書いちゃった。

 

 

 

3月8日(木)に、「気仙沼大島復興椿まつり」の
         プレオープニングに参加してきました

23時集合、翌23時解散、総勢43名参加の
               内容ぎっしりの弾丸ツアー

 

 

 

 

埼玉からバスで約7時間移動し、
キレイな朝日が昇る頃、気仙沼に到着。

フェリー乗り場へ向かいました。

 

 

宮城の東松山の方とご縁ができ、その方が、
年明け位にお写真を送って下さいました。

その写真見たときも、まだまだだなぁと、
         ショックとやり切れない気持ちになった。

 

それから少しは、変わってるかなぁって小さな期待もあった。

 

でもね、途中の風景を見たわたしの感想はというと、
年明けに写真を見たときと、同じ気持ちでした。

まだまだです。

 

陸に打ち上げられた船も幾つかあり、1階がごっそりない建物も多かった。

建物がない場所もあるし、地盤沈下がはっきり分かるところも沢山。

実際に自分の目でみると、写真以上にドシンと重く響く。

 

 

市内から、フェリーで20分くらいでつく気仙沼大島。

キレイな海とキレイな浜辺。

立派な松林があったんだって。

 

 
今はね、津波の被害で、松は全く、砂が広がっているだけ。

松の代わりにあるのは、廃車の山、自転車の山、家電の山など、
キレイな海に似つかわしくないものでした。

 

それでも、津波の後は、瓦礫が散らばってて、
沢山のボランティアの方々の活動で、ここまで整頓されたとのことでした。

色々な方の協力あってのことですね。

 

 

 

 

気仙沼大島と気仙沼市内が一望できる、亀山へ。

小さな山だけど、高台で良い景色。

001 002

 

晴れてたので、とっても気持ちが良かった。

きれいな海だけど、地震の直後は、市内も大きな火事。

その火が海を伝って、市内から大島まで広がった。

 

亀山にも火事の爪あとが。

5日間も火が消えず、消火活動と、みぞれでやっと鎮火したとのこと。

 

 
すがすがしい景色とのギャップがまた、切なくなる。

 

 

 

そして、いよいよホールへ移動!

沢山の大島の方々に来て頂きました

 

気仙沼大島復興椿まつり実行委員長の、小野寺さんのお話からStart!

003_d

 

 

気仙沼大島と椿のお話。
こちら、読んでみてくださいね。

 

テレビ局などのカメラも3台、ハワイの学生さん、
わたしたち、フラガールズ(?)、沢山の人でした

 

急遽、地元の方も、ギターで生歌を披露。

 

すっごく良い歌声の方で、特に「愛燦燦」の

「優しくまつげにいこ~う~」と
          「人生~って○○なもの~でーすね~」

の歌詞に思い巡らせてしまいました。

 

 

 

セラピスト、看護師をはじめ、とした首都圏からフラガール、
気仙沼大島のフラガールで一緒に「涙そうそう」を踊った。

005

 

 

大島のフラガールたちの心の篭った、手作りの椿の髪飾り
全員分手作りしてあって、感動!

010_f


一緒にツアーに参加した方たちからも、
        Tシャツ、手作りレイ、お守りを頂きました。

011_tt

 

 

エイサーと、フラの振りが入った鎮魂のダンスです。

心をひとつにして、みんなで踊りました。

004 007_t

 

とても感動して、また涙してしまった。

 

 

ハワイから入らした方々が、スピーチの最後に
「Aloha」の言葉を添えてくださったけど、
          Alohaってほんとに良い言葉だよね。

 

 

訂正とお詫びがひとつ。

すみませんm(__)m
ustreamでの放送はなかったようです。

間違った情報をUPしてしまいすみませんでした。

 

生放送はなかったですが、夕方の東北地方でのニュースでは、
放映されたようです。

また、気仙沼大島復興椿まつり全体の様子も、
後日、東北地方のTBS系の局で放映されるとこのとです。

 

 

 

フラの後は、地元の方とアロマ交流会。

015
 

ここでまた、大きなものを感じました。

 

気仙沼大島の椿油使って、お話しながら
ハンドトリートメントから入らせて頂いたんだけどね。

職探しそしているものの、お仕事がないことや、
夜眠れないこと、以前はリンパマッサージが好きで通われてたこと。

 

色々お話して、直接聞くことで心にドンと言葉も残ったのだけれど、
それ以上に、お体が忘れられない。

 

服の上から、お背中、首、頭もマッサージさせて頂いたけど、
言葉以上に、沢山抱え込んでいるお体だったの。

 

限られた時間で、1度ではどうすることもできない。

何度かチャンスがあれば、抱えているものを少し軽くする
お手伝いができるだろうか。

それでも、根底のものは大きすぎるのかも。。。

 

なんて、考え、
      ものすごーく、ものすごーく
切なく、もどかしい気持ちでいっぱいになった。

 

 

 

 

ちょっと休憩タイム♪

旅館「明海荘」さんにて昼食

 

お客様をおもてなしするときに出される、お赤飯
今年の新わかめ、お刺身、具沢山の温かいけんちん汁など、
どれも心のこもった食事を出して頂き、感謝感謝です。

015_l

 

猟師さんが、食べるおやつっていう
蒸しパンがとってもいいしかった(*^_^*)

 

お風呂まで頂き、とってもお世話になりました。

 

 

お風呂出てから、次の移動まで少しの時間だったんだけど、

みんな、お風呂上りでほっとしたのか、広間のそこらじゅうで、
伸びたり、ストレッチしたり、横になったり。

何だか顔がほころぶ良い時間だったな

 

 

 

またまた移動して、椿の苗の植樹。

020_tt 021_t


岡の上にあるので、椿畑は無事だったみたい。

椿って温かい場所で育つから、気候的にギリギリのところなんだって。

伊豆大島からいらっしゃった、椿博士の説明も聞けました。

 

 

島には、樹齢400年ともいわれる椿の木があるんですよ。

すっごーーく、見たかったんだけど・・・

弾丸ツアー、お時間がありませんってことで今回は無理でした。

 

 

022_t

椿の植樹祭は、
「気仙沼大島復興椿まつり」の中にも組み込まれています。

 

椿まつりには他にも、ウォーキングや、とんぼ玉作りなど、
色々な予定があるようです。

 

5/6(日)まで開催されているので、お休みの日に足を運んでみてください。

春休み、ゴールデンウィークなどに、
気仙沼大島の旅館に泊まってみるのも良いプランですね。

是非、樹齢400年の椿の木も見てみてください。

 

また、都内でも3/31まで、期間限定で青物横丁に
気仙沼大島のアンテナショップがオープンしています。

 

 

 

 

盛りだくさんの今回のツアー、
植樹の後は、ホールでサプライズゲストのミニライブ。

 

生声で届けたいと仰って、
ギターと三線と共に、キレイな澄んだ歌声が響きました。

 

ちょうど行きのバスでiPod聞いていた曲のひとつを
歌ってくださり、わたししか分からない偶然で、また感動

 

わたし、チュラマナっていうユニットが大好きなんですが、
チュラマナも歌ってる「童神」という歌。

やさしい緩やかな、良い歌なんですよ。

 

実は、チュラマナ以外の歌声で聞いたことなかったんだけど、
ステキな歌声で、やっぱり響いたなぁ。

生歌はイイ

 

 

握手会では、
みんなの目を見て、握手して帰った温かさ、忘れません。

 

わたしたちも、もう一度「涙そうそう」を踊った。

地元の方に喜んで頂けた事が、何よりも嬉しい

 

 

 

 

ホールを後にし、朝は、亀山に行ったけど、
今度は、龍舞崎へ。

P1060137

 

ここも景色良かったですよ(^^♪

 

ちょっと見にくいけど、少し先に浮かぶ小島のこの木が
龍に見えて名づけられたらしいです。

P1060139

 

 

天女の羽衣の言い伝えがある場所もりました。

 

亀・龍・天女(おと姫)で、
もしかしたら浦島太郎のお話に繋がるかも?

 

 

 

これで、気仙沼大島ともお別れ。

気仙沼大島から市内へ向かうフェリー、
大島でのことを思い浮かべながらも乗船してすぐ、うとうと

 

出航のアナウンスで少し目が開き、ふと外を見ると
気仙沼大島のみなさんが、旗を振ってお見送りしてくださいました。

 

 
感動したなぁ。

嬉しくって、また涙が浮かんでしまった。

 

 

 

 

フェリーから降りて、すぐ近くにある仮設の屋台村で夕食Time!

なんと、これもまた弾丸ツアー、40分位しか時間がない!

030_e

それぞれお店に入ったんだけど、15名前後はいたのかな。

お店が、満員になりました!

 

 

お店の人にわがままいって、すぐできる料理を出してもらい、
この短時間で、みんなビール2杯くらいずつ頂いた。

右端に写ってるの、「ハーモニカ」っていうんだけど、
メカジキの背びれなんだって。

031 美味しかったよ~(*^_^*)

 

ほんとは、もっと色々食べて、ゆっくり飲みたかったなぁ。

 

 

帰りは、バスで一関まで行って、新幹線で帰りました。

缶ビール飲んだら、眠気に襲われ、爆睡でした。

 

 

 

 

ずずずーっと長く書いてしまいましたが、
最後まで、読んでくれた方、どうもありがとうございますm(__)m

読んで頂いたとおり、盛りだくさんの24時間。

とても丸1日の出来事とは思えません

 

 

そして、前後にも予定が何件かあり、
この1週間、何がなんだか、いつ起きた事だか良く分からなくなってる。

不定休のお仕事をしていると、
普段から日にち、曜日感覚があまりない方だけど、
                   何だか浦島太郎状態です。

 

気仙沼大島は、籠宮城なのかな

キレイな島ですよ(*^^)v

 

写真は、デジカメ、携帯電話で撮ったものが混在していますが、
一部、手当ての輪 の浅野さんが撮られたものをお借りしています。

AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (2)

フラダンスとトリートメント

今年も最後のフラレッスンが終わりました。

あとは、来年。

 

 

1月に、恒例の老人会の新年会の余興として、
区民館のミニステージで踊ります

 

ちゃんと覚えなきゃなぁ。
あと、もうちょっとだ。

 

 

 

フラダンスとトリートメントって似てるところがあると思うの。

 

フラダンスだけではなく、物事って色んなところで共通点がある
ものなんだろうけど。

かなり個人的な見解です。

 

 

何が似てると思うかっていうと、

余分な力がなく、手や腕が柔らかいのに、
         どこかにきちんと芯があるところ。

 

 

それから、どっちも上手な人たちって、
手から何か見えないパワーが出てるんじゃないかっって思う。

施術受けていても、フラを見ていても、
         何だか手のパワーを感じるんだよね。

 

 

不思議だ。

 

どちらも、もっともっと上手くなりたいな。

 

 

フラやトリートメントに限らず、
手ってすごいなって思うことがよくある。

 

 

 

そうそう、
最近あまり弾いていないウクレレ(*^-^)

 

練習してないから、全然上達してないけど、
来年はもう少し頑張ろうかな。

ハラウ(発表会)のウクレレ隊に入れるだろうか。。。

H

 

AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

Oli(オリ)

うちのクラスも、フラのレッスン前に、
『Oli(オリ)』を唱えるようになった。

 

『Oli(オリ)』とは大切な言葉を綴ったもので、
日本語でいうと、「のりと」に近いもののようです。

 

 

東洋人のわたしたちが、ハワイの伝統文化のフラを学ばせて頂く、
感謝の気持ちを表したOli。

うちの大先生と若先生が、日本語で考えて、それを英語に変換。

それを更に、先生の先生である、私たちののクム(ハワイのフラの師匠)に、
ハワイ語にして頂いたもの。

 

 

Oliは、これから毎回クラスの前に毎回唱えるので、
このOliで使っている言葉くらいは覚えたいな。

 

フラの曲などで聞いてて、ハワイ語だってことは分かるけど、
ハワイ語、全然分からない。

分かる単語が数語あるだけ

 

今すぐには、無理だけど、5年、
  ・・・ いや、10年後くらいには、ハワイ語、もう少し覚えてたいな。

  

AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (2)