来年も、東京マラソンのボランティアをやることになりました(^.^)v
今回で、4回目!
ということで、初のボランティアリーダーに挑戦!
夏に、リーダーの研修兼、選考会があったんだけど、
これ、楽しかったんですね~♪
楽しかったし、勉強になった。
協力し合うことの大切さ、チームワークなどに
焦点をあてたワークでした。
研修担当の方々、普段は、キャンプの引率や、
企業の研修をしてらっしゃるとのこと。
リーダシップや、惹きつける力、凄かったなぁ。
何だかちょっと、アウトドアな雰囲気というか、
キャンプに行った気分を味わえるようなノリでした(^^♪
選考会ではね、20人くらいのチームに分かれて、
色々なワークをやったんだけど、その中で、フラフープやったの。
全員で手をつないで、手を離さずに、フラフープを1周させるというワーク。
ボランティアの方々、人生の先輩が多いんです。
リーダーの方々だと、更に平均年齢が上がってる気がする。
40も近いわたしですが、かなり若僧です
どうやったら、早くフラフープを送れるかを検証するのに、
若いと思われる数人が実験!
でも、一緒に検証した方々は、もっと若かった。
わたしより、一回り以上若かった(^_^;)
フラフープ何度か、跨いだり、くぐったり、しただけなのに、
次の日、筋肉痛・・・
何だか、すごくショックで、
それから、少しずつストレッチしてます。
まぁ、筋肉痛にはなりましたが、チームのフラフープ送りも
良いタイム出たし、何より、すっごく一体感を味わえた\(^o^)/
話合う、意見を出し合う、フィードバック、
協力するなど、大切なことを学べたな。
無事、リーダー選考も通過
今回のリーダーキックオフミーティングでは、
「ことば」を意識するワークをしました。
1チーム14人。
うちのチームでは、わたし、最年少だったかな(たぶん)
幾つか、コミュニケーションを計るウォーミングアップをし、
その後、メインのワークはふたつしました。
ひとつは、
絵本の1ページをそれぞれが持ち、他の人には絵を見せない。
自分の絵に、何が書いてあるかを説明しあって、
物語の順番に並べるもの。
絵はね、ストーリー性がある絵というより、
写っている絵がズームアップしていくというものでした。
なので、隣り合う絵には、似ている物が写っているんだけど、
見ている角度が違ったり、同じものが写っていても大きさが違うの。
自分に見えているものが、他の人が見えているものとは違う。
同じものでも、見え方が違うんです。
人の考え方や意見と同じですね。
それを他の人に分かるように、言葉で表現するのって、
思っていたよより難しかった。
そして、順番に並べるには、
他の人の言葉に、じっくり耳を傾けることが大切!
制限時間オーバーしちゃったけど、無事、順番に並べられた。
嬉しかったな。
みんなで大喜び(o^-^o)♪
ふたつめは、
全員で目隠しして、ロープを持ち、
言葉だけをたよりに、正方形も作るもの。
身振り手振りも使えないし、
目隠ししてるから、誰がどこにいるかも分からない。
声は掛け合わなくては伝わらないけど、
みんなで一斉に話せば混乱する。
ほんとに、言葉だけの情報のやりとりで、
細かく伝えたり、声を出して確認し合う大切さも分かった。
打ち合わせ不足で、ちょっと戸惑ったけど、
ちゃんと正方形ができました(^o^)
「ことば」って大切ですね。
ちゃんと伝えることって大切。
学ぶことが多く、そして今回も楽しいワークでした。
あっという間に1日が過ぎちゃった。
あだ名で呼び合ったけど、
物覚えの悪いわたしですが、全員のあだ名と顔が一致できた
年齢も仕事も、境遇も全然違う人たちが、
一緒にいるのって、好き。
ひとつの同じことに向かって、同じ意識をもって望むって
ステキなことだなって思う。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン
【AromaRoom M】
東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
最近のコメント