お気に入り・マイブーム

Musical saw

久々に、ノコギリの奏でる音楽を聞いてきました

 

4年前に聴いてから、忘れられなくってね。
また、生で聴きたかったの。

 

 

ノコギリ奏者、サキタハヂメさんのライブ

サキタさんのノコギリの透き通った音って大好き

 

 

特に前に聴いた、讃美歌のようにも聞こえた、
ラジオ体操第一は忘れられないねo(*^▽^*)o

ちなみに、4年前に書いたブログです。
http://aroma-m.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-571c.html

 

 

 

今回は子供向けの企画でした。

ひとりで行こうかとも思ったけど、家族を誘ってみた。
家族で行ってよかったぁ~

 

周りみーんな子供。
しかも、小さいお子さんたちでした。

あとご招待っぽいお年寄りの方。

こじんまりしたライブだったし、
ひとりだったらちょっと浮いちゃった感じ。

 

 

ガラクタで音を奏でる、
山口ともさんとのセッションでした。

ともさんは、何気ないちょっとしたものを
素晴らしい楽器に変える名人です

パーカッションって結構好きなんだよね。

 

 

うちの息子、ともとものパフォーマンスに釘付け

 

ガラクタで作ったドラムもあったし、
日常生活にあるような色々なもので、音を奏でます。

 

 

最後は、前の日にワークショップで作ったっていう、
ペットボトルとビービー弾でつくったマラカス使いました。

もっていない人は、会場で配ってくれました。

 

 

のこぎりと、ガラクタと、ペットボトルで
でみんなで「ドレミの歌」

 

楽しかったなぁ~
まわりの子供たちも喜んでましたねぇ~

 

打ち合わせとかもなくやったけど、
みんな自然にクレッシェンド、デクレッシェンドしてたりしました。

みんなでひとつになって合わせるっていいね

 

 

 

またライブ、行きたいなぁ。

違う場所でも、いくつか大人向けのイベントあってね、
ほんとはそっちも行きたかったけど、ちょっと都合が合わず。

 

ノコギリ弾けるワークショップや、
わたしも好きな、栗栗コーダーカルテットさんとのコラボ。

 

また、いつになるか分からないけど、
きっとタイミングが合うときがくるときまで、楽しみにしてよっと

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (2)

fireworks!

3年ぶりに、東京湾の花火を見に行ってきました。

 

だんだん子供たちも個々の予定や意思がでてきてるので、
今年はひとりかなぁなんて思ってたら
娘が一緒に行ってくれるって

 

ふたりかなぁっておもってたら、
旦那と息子も野球がなかったようで、4人になった

 

で、ちょうどタイミングが合った友人も
一緒に行けることになって6人になった

 

 

ワイワイ食べ物つまんで、ビール飲んで
暗くなって、花火みて、とってもHappyな時間でした

 

 

 

東京湾の花火ってね、色々思い入れある。

東京湾の花火って、もう今年で25回目なんだけど、
最初に行ったのは、まだ第二回開催のときかなぁ。

 

家にいたら、花火の音が聞こえてきてね、
急いで音をたよりに自転車こいでいったの覚えてます。

 

まだ今より規模も大きくなくってね、
交通規制もなかったし、ひとりで橋の上でゆっくり見られた。

 

 

次の年はね、ちょっと気になる男の子と偶然会い、
一緒に見に行ったなぁ。

まだ晴海に見本市があった頃。

 

オレンジジュースおごってもらって、
車で送ってもらって、十代の思い出ですね~

 

 

 

友人と見に行ったり、彼と見に行ったり、
旦那と見に行ったり、家族と見に行ったり。

結構大人数で、見に行くことも多かったなぁ。

 

どれも楽し~い思い出

今年もまたひとつ、楽しい思い出ができました

 

 

 

わたし、花火って大好きなんです。

どん、どんって心臓と腹に響く音と
あの鮮やかな色の変化、ほんと大好きです

 

 

キレイだと思うものほど、ココロに響くものほど、
切り取りたいと思うけど、写真に撮るのはもったいなくて、
そしてまた技術もなくってね、うまく切り取れない。

 

ほら、この写真、花火っぽくはあるけどひどいでしょ。

P1070014 P1070012

 

ほんとの花火ってね、もっとキレイなんですよ。
わたしには、もっともっとキレイに見えた。

 

シャッター押すのに集中できないんですよね。
写真撮るより、見ていたくって。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

しょうがシロップ

毎日寒いですね~、ほんとに寒いっ!

 

寒~いので、しょうがシロップ作りましたよ
作ったのは、12月ですが、今頃ブログアップ。。。

S1

 

 

去年の冬は、何回か作ったんだけど、
         ちょっと面倒くさくってね・・・

なので皮剥いて切るの大変だったけど、いっぺんに沢山作っちゃった。

この冬は、1回で足りるかな、どうだろう?

 

 

こんなに沢山!
          鍋いっぱいです。

S2 S3

 

 

 

皮は、ガーゼに包んでお風呂に入れたの。

S4

温まりましたよ~

体ぽっかぽか(*^-^)

 

 

 

いつも自分好みの味にしてしまってます。
目分量の自己流。

ブラックペッパーと鷹の爪、シナモンがやや多めで、
ちょっとピリッときます。

 

決して、一般向けの味ではありません。
自分専用

      ご安心ください。
      サロンでお出ししているしょうが茶は、市販のものです(^_^;)

 

 

一般向けしない上、子どもたちには不評でね。。。

特にわたし、シナモン好きなので入れすぎてて、香りが苦手みたい。

 

 

去年は、風邪ひきそうなときとかに飲ませてましたが、
まずいって言われちゃった。

なので、今年は家族の事を考え、シナモン、鷹の爪、クローブは
ちょっと少なめにしてみました。

 

 

お砂糖も例年とは違うもの、使ってみましたよ。

「温める」を考えて使っているので、
北海道の「てんさい糖」で煮てみました。

 

夏の梅ジュースは、きび糖。
冬のしょうがシロップは、てんさい糖。

 

暑いときには、暑いところのもの♪
寒いときには、寒いところのもの♪

 

 

 

ライム炭酸で割ってジンジャーエールにしたら、
子どもたち、おいしいって好評でした。

ライムのスパークリングウォーターは、夏冬問わず常備してます。
カロリーもないし、すっきですよ。

 

 

子どもたちは、飲んでくれるんだけど、でもね。。。

去年のスパイスたっぷり、しょうがたっぷりピリピリの方が
温まった気がするんだよね~

わたし好みなんだよね~
           まぁ、しょうがないけど・・・

 

 

 

お湯割りでもあったまるし、
ホットミルクに入れても温まる。

焼酎のお湯割りに入れたりすると、更に温まるの~。

残りのしょうがは水分飛ばして、
乾煎りしてしょうがチップスにして、食べてます。

 

 

寒い冬には、しょうがシロップ、お勧めですよ。

市販のものもありますが、
自分好みのアレンジシロップ作ってみてはいかがでしょう。

AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

パステル和アート Vol.6

久しぶりに、パステル和アート描いてきました。

はじめて息子(9歳)と一緒に行っちゃった

 

 

パステル和アート楽しいし、前からやらせてあげたかったんだけど、
これ、わたしの楽しみです

子ども達でも楽しめるものだけど、必要以上に話しかけられたり、
飽きちゃったりしたら、わたしが集中できないと思って、
今まではひとりで行ってました。

 

そろそろ集中力もついてきたし、夏休みだし、
まずは、息子だけを連れていってみました。

 

息子もかなり集中して描いてましたよ~
そして、早いんだな。

 

 「お母さん、描きたい様に描けばいいんだよ。」だって。

 

確かに、子どもは感性で描きたいように素直に書いてるよね。
大人になると、どうも必要以上に考えてしまったりする。

絵だけでなく、日々の生活にもいえることかな。
やりたいことを、やりたいようにね

 

 

 

今回、はじめて作成中の写真を撮ってみました。

集中してパステルを削る息子と、
             息子が撮った、なぜか半笑いのわたし。

P_u P_y

 

 

 

できた作品はこちら。

P_a

 

一番上が、先生☆えみさんの作品。

やっぱりステキ

えみさんの絵を見てると、円は顔っぽくってQute
魚も涼しげに、泳いでる感じがするな。

 

 

真ん中が、息子の作品。

息子は、円は宇宙をイメージしたんだって。
海のお魚は、家族6人(4人+2匹(ねこ)だそうです。

 

 

一番下が、わたしの作品。

わたしのは、円は何だかパワフルな円になった。

最初は、やわらかい感じで描いてたのに、どんどん変わってった。
不思議だね

さかなは、こちらも家族4人をイメージ。
                ねこたち、ごめんねm(__)m

この前描いたから、ゆるしてね。

 

AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (2)

チュラマナライブへ

娘(7歳)と二人でチュラマナライブに行ってきました

 

この前の、ジリミリもそうだけど、やっぱり生の音楽聴きながら、
ゆるり食事はイイね

 

お腹いっぱい食べちゃった。
今日もまた、美味しかったです(*^_^*)

 

 

2ステージあったんですが、遅くなるし1ステージで帰ろうかと思ってました。

娘もまだ見たいといい、結局また、2ステージ見てしまった
楽しかったなぁ。

 

 

ライブ始まってすぐ、娘が「わぁ~、キレイな声!」って。
ほんとに、キレイな声なんですよね。

 
宮良さんも、上原さんも全然違う声。

おひとり、おひとりも、どちらもステキなんだけど、
声が重なり合うと、とっても気持ち良いんだよね~。

 

ほんとに、気持ち良く、心地良いんですよ

 

 

 

帰りに、先行発売のアルバムを買って帰りました

サイン頂いて、娘に「眠くならなかった?」と聞いて頂いたけど、
うちの娘、眠くなりました。

 
    ・・・と、いうか1曲寝てました。
         (子供には、時間も遅かったんだけどね。)

 

 

♪~
    「うさぎ追いし、かの山~、こぶな釣りし、かの川~」

 

っていう有名な「ふるさと」って曲あるでしょ。

この曲で寝ました

 

 

 

思い返してみれば、3~4年前だったかなぁ。

銀座の山野楽器で、チュラマナ&小錦ライブがあったのね。

 

当時、小錦さんは、子供番組で、「コニちゃん」って人気あったし、
うちの子たち、チュラマナ大好きだし、家族で見に行ったんですね。

その時も、ふるさと聴きながらパパに抱っこされて寝たんです。

 

 

チュラマナサウンドは、とってもアルファ波、感じるんですよね~

心がほんとに、落ち着く。

 

娘は、お風呂で聴きながらウトウトもあるし、
以前、部屋で流してたら、ソファーに座ってた母と旦那も二人して寝てました。

 

とにかく心地良いの

 

 

 

そして、アップテンポな曲も楽しくていいですよ

ふるさとに後は、タヒチアンのノリの良いアップテンポな曲だったんだけど、
うちの娘、パッと起きてノリノリで手拍子してました。

                    (寝てたのがウソみたい・・・)

 

 

帰りの電車でも、チュラマナ聴きながら、口ずさみながら帰った娘でした。

また一緒に、行こうね

  

AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

ハマってしまったかも★

4月に、チャリティーイベントをやったとき
最後の最後にお願いして、温熱療法を体験させて頂いた。

このイベントで、はじめて温熱療法の施術を知ったんですよね。

これがね、ほんとに血行良くなって、ぽっかぽかに温まるの。

それから、ずっとコースを受けてみたくって、受けてきちゃいました

赤羽岩淵にある、「自然療法サロンすいれん」さんへ

 

 

60分コースだったんだけど、升位の大きさの木の箱にヨモギなどの
薬草が入った箱灸なるものもして頂いたので、かなりあったまったぁ~

 

アロマなどのマッサージのコースだと、
         いつもほぼ記憶がなく、爆睡

 

 

温熱療法も、たまに落ちそうにはなりますが
                  施術中の意識はある方かな。

 

 

 

 

凝っているところや、悪いところは、熱く感じるの。
何でもないところは、ほわぁ~んとやんわりと心地よく温かい。

 

わたしの場合、膝の裏や、腰、あと大きなリンパ節のあるあたりは、
流れが滞ってたのか、少し熱く感じた。

1箇所だけ、「あつっ!」って言ってしまった位、熱く感じたところがあったの

右足の股関節あたり。

 

でもね、少しして段々熱が体に入ってくると、熱く感じなくなります。

不思議ですね、同じ温度なのに。

 

 

他の整体やサロンでも、股関節悪いって言われた事あったけど、
この熱さで、かなり自覚できました。

他の部位もね、自分でも凝ってるとか、流れが悪いなっていうのは、
薄々思ってはいるものの、温度の感じ方で痛感しま~す

 

これから暫くは、
セルフマッサージとかするときも、意識が向くかなって思う。

 

これは、自覚できる自分メンテとしていいな、って思ってしまった。

定期的に通いたいなぁ~

 

 

 

体の温かさもね、体に熱が回って数日続くといわれてたので、
少し様子を見てみました。

ほんと
今日で3日目なんだけど、温かいの。

 

施術直後と比べたら、やっぱり普段冷え気味の、
お尻や太ももは冷えてはいるけど、冷え方が少しマシというか、
体全体の温度が上がった感じ。

そして、手はずっとポカポカ。

 

ほんとに、不思議な感じです。

 

 

百聞は、一見にしがずというけど、
一見というか、一度体感してみると、分かっていただけるんじゃないかな。

 

 

どんな感じなの?と思われた方。

チャリティー価格で体験できますよ。

 

7/9(土)の、「ホッとしてGo!」のチャリティーイベントにも、
「自然療法サロンすいれん」さん参加加されているので、
                      是非、浅草にお越しくださいね。

 

------------------------------------------------------
ほっとしてGo! 7月9日チャリティーイベント@浅草

【日程】7月9日(土)10時から19時
【会場】開運スペース 光の庭
    〒111-0032 東京都台東区浅草4-18-1NODAビルB1
【最寄駅】JR、東京メトロ、都営地下鉄の浅草

浅草駅から徒歩約15分 こちらが地図です。

------------------------------------------------------
facebookのページもあります。 ⇒ こちらをクリック
「いいね」してくださると嬉しいです。
------------------------------------------------------

AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

愛しの仙台銘菓

久しぶりに出会ってしまいました。

あの、愛しい愛しい『萩の月』に

数日前、帰り道にJRの上野駅で

Hagi01

 

 

ほんとに、ほんとに、だーい好きなんです

 

子どもの頃から、甘いものの好き嫌いに偏りがあって、
ケーキとか、食べられないのが多いんだけど、萩の月は格別

 

 

初めての出会いも忘れない。

小学校の頃、おばあちゃんが
デパートでやってた物産展で買ってきてくれたの。

 

 

食べた瞬間感動

おばあちゃんに、また食べたいから買ってってお願いした。

 

おばあちゃん、萩の月の会社に電話で問い合わせてくれました。

都内では買えないとのこと(。>0<。)

郵送をお願いしたんだけど、
当時は、賞味期限も短いし、生ものだからってことで断られてしまった。

 

 

それから、誰かにもらっては喜び

物産展で見つけては買って喜び

 

 

今回も多めに買って家族で食べた。

残り4つ。

ひとりあと1つずつ。

Hagi02

 

 

Webで「萩の月」って検索したところ・・・

 

 

あるじゃ~ん

時代は変わった!時代は進んだ!

 

今は、オンラインで買えるのね。

でも、今は数に限りがあるみたい。

 

 

がんばれ仙台!がんばれ東北!

一日も早い復興をお祈りしております。

 

もう少ししたら、オンラインで萩の月買おっと
  
 
AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

ほぼ日手帳2011

今年も、ほぼ日手帳買いました。

 

もう2月も半ばなのに、今更?っていう話題ですが、
友人が、ほぼ日のビジネス手帳を使っていたので思い出した。

写真撮って、ブログ書こうと思いつつ、随分経ってしまった

 

友人の見るまで、全然知らなかったんだけど、
今年から、ビジネスバージョンも出たんですね。

                    知らなかったなぁ~

 

 

見た目、ほんとビジネス手帳でした。

中身をちょっと見せてもらったけど、
やっぱり中身は、ほぼ日テイストでGood

 

友人曰く、使いやすいって。

ほぼ日の良さって、やっぱり考え抜かれた使いやすさだよね

 

 

 

今年は、ちょっと惹かれたものがあります。

吉田カバン〈ポーター〉との共同開発した、BLACK CASEってやつ 。

 

手帳と携帯と小銭だけ持って出かけたい時って結構ある。

いいところ、ついてくるよなぁ。

 

 

かなり揺れました。
ちっちゃいカバン、買えばいいんだけどね(^^)

 

新しいの、見てるとついつい欲しくなっちゃうけど!

去年、せっかく皮のカバーを買ったので、中身だけにしました。

 

皮だもん、使い続けないともったいないもんね。

使ってこそ、味が出てくるものだし

 

 

じゃん
Ho01

今年のペンは、水色♪
書き心地が、少し細くなった気がします。

 

なぜか、携帯できる体温計が付いてた。
一番下にあるやつね。

 

 

 

そして、またもやレッグウォーマーを1つ購入。
Ho02

 

 

ほぼ日のレッグウォーマーって、
ほぼ毎日使ってるけど、伸びません、縮みません

 

安く他で買ったのは、伸び伸びになっちゃったけど、
ここのは、ほんとに丈夫なの。

 

少し高いと思ったけど、使ってみたら割安でした。
お勧め品で~す。

 

 

 

ジンジャーハニーティーのサンプルが付いてました。
Ho03

 

これ、嬉しかった

買おうか迷ってたから。

 

 

でも、まだ飲んでませ~ん。

1個しかないから、何かもったいなくってね。

 

飲みたいんだけど、あ~、飲んだら終わっちゃうって。
最後の1つを楽しみに残すような、こんなことってありませんか?

 

 

糸井さんも、「イトイ式しょうがシロップ」ってあるみたいだけど、
わたしも「前島式しょうがシロップ」作ってます。

 

作る度に味変わってるけど・・・

いいの、いいの
        自分専用だから

 

 

その時の気分で、いろんなスパイスいっぱい入れて煮込んでます。

アロマも無意識に選んでも、その時自分が必要なもの選んだりもするし、
スパイスも同じかなって、直感と思いつきで入れてます。

 

好みもかなり出てしまう。
わたしの作ったのは、かなりピリピリしてるので、一般ウケはしないかな。

 

でも、ほんとに温まるんですよ~

生姜って体の中からポカポカにしてくれますよね。

  

AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

馴染みのお客

年末と年明のみだけど、久々に実家のそば屋を手伝いました。

 

そば屋のスピードについていけない

たじたじでした・・・

 

 

お客様にも「新人さん?」って聞かれて、
あまりの不慣れさに「ここの娘です」とは言えず、
「はい、臨時の助っ人で」と答えてしまった。

 

 

 

うちの実家、時代劇にも登場する八丁堀。

さすがに江戸時代にはなかったけど、
        なんと、今年で120年になります♪

 
ちょっと嬉しい

 

 

 

父は、「馴染みのお客もいるし、毎年恒例だから」といって、
毎年、お年賀に七味をお渡しいている。

 

 

「馴染みのお客」って何かいい響きだなぁって思った。

 

お客様が前にいらっしゃらなくっても、サロンでは使わない表現だ。

「リピーター様」か「よくいらっしゃるお客様」かな。

 

 

 

実家の馴染みのお客様方、
調理場の釜の前で作業している父に、わざわざ声を掛けてくださる。

 

         「今年もよろしくお願いします」って。

 

 

「毎年仕事はじめは、ここに来るんだよね」
といってくださってる方も何人かいらっしゃった。

 

 

 

なんかいいなぁ。こういうのって。
 

「馴染みのお客」の響きもいいけど、
わたしは、「馴染みのお客様方」にお会いして、イイって思ったのかも

 

わたしのアロマサロンも、沢山のお客様に親しんで頂けるサロンでありたいな

AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)

frigoverre(フリゴベール) PLus

知ってます?

frigoverre(フリゴベール) PLus

ヨーロッパ生まれの『フリゴベール』

 

 

 

コレ、超 ~~~~~~~~~
        超 ~~~~~ 便利なの

 

 

蓋についてるボタンで、空気穴の開閉ができるの。

 

蓋付けたまま、電子レンジもOK

ボタンをポンっと開けると電子レンジで使うと、食材を蒸すことも可能

 

 

蓋をぐっと閉めて、ボタンを押すと、なんと密封

 

ほら、液体もこぼれないの。
Y01 Y02

 

 

そして、そして、なんと

これ、冷凍もいけちゃいます

 

 

あまりプラスティックは好きじゃないし、
基本的に食器洗浄機を使ってるので、
いつもガラスの耐熱保存容器を使ってます。

 

ひとつ容器がわれちゃったので、購入したんだけど、
コレ、あたりです

 

 

丸型と長方形型、二つ買っちゃった(^^♪

 

お勧めですよ、ルクエも蒸すのに便利だけど、
これは、スープとか液体の多いものでも使えますよ~

別に、フリゴベールの回し者では、ありませんが、
お勧めですよ~

  

AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (0)