心と体

いろいろありました

一年以上、ほったらかしでしたね。
 
 
このブログ、気付いたら
はじめて早9年以上が過ぎていて、
それもまたびっくりしちゃった!
 
 
サロンにいらっしゃるお客様方にも、
最近ブログ更新してないですね、
  って言われてから何ヶ月が過ぎたことか。。。
 
 
 
いろ~んなことがありました。
 
一番大きかったのは、妹のこと。
 
 
 
7年位前に、母をガンで亡くしましたが、
妹も30代にして、ガンで亡くなってしまいました。
 
カナダに住んでて、
永住権を取得したばっかりだったんだけどね。
 
 
一昨年の秋くらいから、腰がイタイといっていました。
 
腰痛ではなく、
臓器の圧迫から痛みがでてたんですよね。
 
 
 
去年の4月頃、朝起きたら顔がぱんぱんで、
腎臓が動いていなくて即入院。
 
なぜ腎不全?
と腎臓の病気かと最初は思ったらしいですが、
子宮がんが大きくなりすぎて(フットボール大)、
腎臓を圧迫してしまったのです。
 
 
カナダの小さな街の病院から、
バンクーバーの大きい病院に移動したときには
もう、余命1ヶ月くらい。
 
進行が早いタイプのガンでした。
 
 
 
 
意を決して、代替医療などとかを取り入れているメキシコの病院に行きました。
 
手術不可能っていわれていたのに、
腫瘍も小さくなり、手術ができました。
 
 
ほんとに末期で、余命も短かく、歩くこともできなかったのに、
元気に歩けるようになり、5ヶ月間が過ぎ、
帰る計画も立ちはじめていました。
 
 
何度か手術もしたのだけど、
合併症などで、容態が急変して8月の末に亡くなりました。
 
 
 
そんなわけでね、
去年の夏は、メキシコとカナダに滞在していまして、
2ヶ月ほどお仕事もお休みさせていただいていました。
 
 
その間、温かいメッセージをくださったお客様、
サロンのお休みの間、お待ち頂いたお客様には、
大変感謝しております。
 
 
 
また、家族や周りの人たちにも沢山支えてもらったなぁ。
 
ほんとにありがたく、
とっても幸せです
 
 
 
 
ここ数年、
アロマよりトレガーアプローチの方に
興味があるのもあり、
思い切って、
ブログのタイトルも変えてみました(^^)v
 
 
 
書いたり書かなかったりのお気楽ブログですが、
また、心機一転よろしくお願いします。
 

| | コメント (0)

飛蚊症

さてさて、4月ももう終わり。

4月、あんまりブログ更新しなかったな。

 

気付いてみれば、何だか金曜の更新が多い月だった。

特に意識はしてなかったんだけど、何でだろうか・・・

 

 

数日前から、目のなかに、こんなのが見えるの。
Cocolog_oekaki_2011_04_30_15_24
左目だけ。

 

結構デカイ、体感だけど、3~5cm位。
その上、細かいドットのフィルターがかかった感じ。

 

怖いでしょ(。>0<。)

 

 

やっぱり病院に行こうって、さすがに思いました。

ちょうど午前中にお会いした方にお話したところ、
その方も、もう何年も小バエが見えるとのこと。

眼科でも、そのままずっと見え続けるっていわれて、
そのうち慣れたとのことでした。

 

 

久しぶりの来院だったので、カウンセリングシートを書いた。

病状書く欄のチェック項目に、

   「黒い点や、紐のような物が見える」  ってあったの!

 

ということは、結構ある症状ってことなのかな。

 

 

飛蚊症(ひぶんしょう)ってやつでした。

見え方は人によって違うんだって。

 

原因は、眼の中の硝子体(しょうしたい)という
ゼリー状の透明な物質の濁りによるものらしい。

濁り自体は消えないので、慣れるしかないみたい。

でも脳が、いらないものって判断すると、
見えないことにしてくれる場合もあるんだって。

 

人間の脳って凄いですね。

 

見えないことにしてくれないかなぁ。
デカイし、気になって、気になって、凄い不快感(>_<)

 

 

暗いところだとあまり気にならないので、
トリートメント中は快適

 

そして、お客様に施術しているときは、
7割くらいは目をつぶっているので、益々快適

 

お仕事中が一番気にならない。

 

 

 

わたしは、レーシックをしてるんだけど、
元は強度の近視。

 

近視の強い人は、網膜剥離や緑内障のリスクが高いらしいので、
要注意と以前から言われてるけど、飛蚊症の人も要注意みたいですよ!

 

ほとんどの場合、病気ではないらしいけど、
場合によっては、網膜が引っ張られて剥離を起こしたり、
亀裂を生じたりすることもあるみたい。

 

早めの発見なら、レーザー治療で比較的治るらしいです。

急に目の中に何かが見えたり、見えるものが増えたりした方、
是非、早めに検査を!

 

 

わたしは、網膜付近の血管に少し出血があったらしいけど、
今回は大丈夫だったみたい。

でも、まだ変化の途中の可能性もあるので、連休明けくらいに再検査。

異常ないといいな。

 

 

飛蚊症と一生付き合わなくっちゃいけなくなったとしても、
自分の目、自分の体。

うまく付き合っていかなきゃね。
 
 
AromaRoom_Mをフォローしましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
小さな隠れ家アロマサロン【AromaRoom M】
  B_01 B_02
   東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地
   女性専用、完全予約性、アロマトリートメント、フェイシャル、マタニティ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

| | コメント (2)

楽しく生きよう♪

突然、暗いお話だけど、母が亡くなった。

公に書くのもなんだけど、やっぱり記録しておこうと思って
書いてみています。

せめてタイトルくらいはと思い、明るめにしてみました。

 

 

あと1年半位の命と死の宣告を受けてから、2年と少しだったな。

 
今年の春、お医者様にもいつ重病になってもおかしくないし、
もし入院することがあったら、そのまま退院はできないと思う、と再告知された。

そのとき、レントゲン見せてもらって説明を受けたけど、
大腸のガンが色んなとこに転移しちゃってたし、
肝臓へ転移したものは一番進んでいた。

4月の時点で肝臓は、3分の2近く腐敗していたし、
6月位には危ないんじゃないかって言われた。

 

 

それでも、それなりに元気で秋まで過せました。

春には一緒に旅行にも行けたし、その他にもちょこちょこと出かけていた。

母が病気になったことで、前より一緒に色んなとこいけたし、
ある意味、以前より楽しい人生を送れた面もあったと思う。

 

でも、この数週間で急に体力も落ちて、浮腫みもひどくなってきてしまった。
この1週間位は、肝機能が殆ど働いていなかったんだと思う。

 

足もゾウの足みたいにパンパン。
でも、オイルトリートメントしてると少しは浮腫みがとれた。

 

先週は、何とか孫(うちの息子)の学校のふれあい給食会にも参加できたし、
うちによって一緒に食事したりして過せた。

来月は、母の誕生日もあったし、買物に行く予定もあったし、
一緒に大江戸温泉にでも行くかっていってたんだけどな。

それは、かなわなかったなぁ。

 

 

 

何度も入院したり手術したりしていて、病院大っ嫌いの母。

体に痛みも大分あったみたいだけど、ギリギリまで家で過せてよかった。

痛みと体調が悪くなって、昨日の朝入院して、夜中亡くなったのです。

 

お母さん、今までお疲れ様。

 

 

それから、母のかなり年下の病院友達Mちゃん。
ありがとう。

彼女は、2年ほど前に亡くなってしまったけど、
母とは、お見舞いに来てくれたり、電話やメールをしたりと仲良くして頂いた。

わたしは彼女と数回しかお会いしたことないけど、ステキな人。

 

病気と伴に生きることとを教えてくれて、沢山のパワーをありがとう。
彼女の人生は、ほんとに極上の人生です。

Mちゃんの極上人生のブログ

 

 

 

夜中に病院から、電話をもらってから殆ど寝てないので、
日にち感覚がよりなくなって、何だかヘンな感じ。

さてと、これから色々忙しくなるぞ。

とても急だったので、父もアタフタ・・・

 

これから礼服を買いに行かねば。

ここ数年、礼服を着る機会がなかったんだけど、
その数年で、かなり太ってしまって・・・

入るものを調達してまいりま」」すっ

| | コメント (4)

骨髄バンク 2009

骨髄バンクに登録して2年が過ぎた。

 

今のところドナーの要請はまだない。

登録したときに、ちゃんと心に留めておけるように、
毎年、骨髄バンクについて書こうと思ってたのに、
ついつい、忘れてしまい去年は書かなかった。

反省・・・

 

 

ドナー登録(http://www.jmdp.or.jp/reg/index.html)は簡単にできます。

思い立ったら足を運んでみてください。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【AromaRoom M】
      東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地の小さなアロマサロン
      女性専用、完全予約性、ボディートリートメント、フェイシャル

| | コメント (0)

虫歯かな?

先週、左右両方、下の奥歯が痛くなった。

予約して、歯医者いってきました。

 

 

わたしは、歯医者さんが大っ嫌い

大人だから、泣かないけど、ほんとは泣きたい
歯医者に一歩踏み入れただけで、かなりビビッてます。

 

あのイスに座っただけで、
恐怖感に駆られてタジタジなんだよね・・・

 

 

歯医者さんって、よく「痛かったら左手挙げてくださいね」
っていうじゃあないですか、

あれって、何なんだろう

 

わたしは、痛いので、すぐに手を挙げます。

どこの歯医者いっても手、挙げたのに
「はい、じゃあもうちょっと我慢してくださいね」って言われる。

痛いんだけどな ・・・

 

 

 

今回は、2年ぶりくらいの歯医者だったので、
歯全体の様子、歯の骨、歯茎、全~んぶ見てもらった。

レントゲンもとった。

虫歯が2本見つかった

 

 

しかも、わたしがイタイと訴えた歯は虫歯じゃなかったのです。

歯周病だった・・・

歯肉炎だって、何だかこの響きが歳とった気がする (。>0<。)

 

そういえば、ウルフルズの「すっとばす」で、
「ほら 歯茎も健康!」って歌詞があったなぁ・・・

歯茎、健康じゃないよ

 

 

よくみたら歯茎下がってました。

知覚過敏ってやつだったらしく、だからシミてたみたい。

薬塗ってもよくならなかったので、
プラスティックみたいので、歯と歯茎の隙間埋めるみたい。

 

歯医者怖いなぁ、1ヶ月近くは通わないといけないみたい。

 

 

 

子供の頃から、歯医者であのイスに座ったときのクローブの臭いが、
歯医者の記憶と結びついてる。

 

なので、未だに精油(エッセンシャルオイル)もクローブってちょっと苦手。
ダメではないんだけど、歯医者思い出しちゃう。

抗菌作用もあるし、使いようによっては活躍するんだろうけど。

 

今回行った歯医者には、丸くって水がくるくるしてるアロマデュフューザー
みたいのがあった。

もう精油が飛んじゃってるみたいで、香りがしなかった。
ほっとした。

 

やっぱり記憶と香りって結びつきやすいから、
歯医者に行く度に、例えばラベンダーの香り嗅いでたら、

歯医者=ラベンダーの図式が頭に出来ちゃって、
ラベンダー使えなくなりそうで。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【AromaRoom M】
      東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地の小さなアロマサロン
      女性専用、完全予約性、ボディートリートメント、フェイシャル

| | コメント (0)

みつろうクリーム

久々に、みつろうクリームを作った。

 

作るのは嫌いではないんだけど、面倒臭がりなところがあるので、
めったに作ってなかった。

最近は、ラネットワックス(乳化剤)入りの、しっとりめクリームを
1年に1回作ればいいかなっていう位作ってなかった。

 

 

わたしは、いつも湯銭で溶かしてて、それが一番面倒だったんです。

他のセラピストさんたちと話していたところ、
みんな、電子レンジや、施術中のホットキャビを利用して作ってるらしい。

 

  なるほど

 

 

だったら、そんな面倒臭くないし、わたしも手軽にできると思い、
電子レンジでやってみたら、ささっとできた。

 

この湿気のある暑い中、どうしてクリーム作ろうと思ったのには理由がある。

 

 

母は春になって、抗がん剤の治療をやめ、新しい薬の投薬を始めた。

体の負担や、吐き気などの副作用は、抗がん剤より全然ないみたいなんだけど、
他の副作用が出てしまう。

 

体に湿疹みたいなものができて、とっも痒いらしい。
病院で、もらった薬を塗ると、今度はカサカサしてきちゃうんだって。

キンカンや、メンソレータムを塗ってるらしいけど、あまり効かないらしい。

 

 

ダメもとで、市販のものより体にいいだろうと思い、クリームを作った。

体のことも考えて、みつろう、オイル、精油だけ。

肌の炎症や、かゆみを考え、カレンデュラオイルにラベンダーを入れた。

 

 

精神的効果も狙って、暗示にでもかかってくれればと思い、
「かゆみ止めのクリームだよ」といって作ったので、
ほんとに効いたか、精神的暗示で効いているのか、さておき、
塗ってすぐは、かゆみが治まったといっていた。

 

その後の経過を聞いてみたけど、精神的暗示のみだったみたいだ。
やっぱり夜中とかは、かゆくなってきちゃったみたい。

 

アロマっていい香りだし、効果を発揮するときもある。
特にうちの子には、効能か暗示効果か微妙なとこで効いてくれる。

 

いいことでもあるんだけど、やんわ~りとした変化なので、
今回のように病気や、副作用に伴うものへの即効性は、あまり期待できないかな。

 

今回作ったクリームは、香りも良いラベンダークリームなので、
普通にクリームとして使ってくれればいいかな。

 

精油を使用して何か作る場合は、自己責任で安全を考えて作ってください。
「かゆみ止めのクリーム」というのは身内向けに使用した言葉です。
○○に効くとか、○○効果があるなどと公にお勧めしているわけで
はありません。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【AromaRoom M】
      東京都中央区(銀座周辺)、有楽町線新富町・日比谷線築地の小さなアロマサロン
      女性専用、完全予約性、ボディートリートメント、フェイシャル

| | コメント (0)

「人体の不思議展」にまた行ってしまった!

とうとう、「人体の不思議展」の川崎開催もあと残りわずか。

ということで、息子と二人でまた行っちゃいました。

終了間近だからか、混んでた。

すごい人でした。

やっぱり人気なのかな?

 

前回より見たいところを重点的にみて、少しスルーしたところもあったけど、 
やっぱり1時間ちょっとはかかってしまった。

もう一回行けてよかった

 

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。

東京都中央区、有楽町線新富町・日比谷線築地の小さなアロマサロン
女性専用・完全予約制

                 【AromaRoom M】

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。

| | コメント (0)

やっと「人体の不思議展」に行けた!

今、『人体の不思議展』川崎でやってます

やっと行けたの

とっても良かった♪♪

 

今まで平面や絵でしか見てなかったものが立体で見られて、
ほんとに感動。

           すばらしかったー!!

 

この感動が伝わるだろうか。

特に動脈の太さは、これぐらいのサイズだったのね、ってイメージつけた。

血管や神経、リンパとかも色がついてて分かりやすかった。

書き綴れないくらい、色々と感動があった。

 

 
解剖生理学あんなに嫌いだったのに、ちょっと今はオタク化してるかなぁ…。
もちろん、素人レベルで深い知識はないんだけど、体のことが面白い。

 

 

息子(7歳)と一緒に行ったんだけど、彼も楽しかったみたいです。

わたしの影響で、体の本とか見るのが好きなのです。。。

 

彼が特に好きなのは、「マクロファージ」

この発音というか、響きが好きみたい。
そして作用も。

 

昨年のGWに足を深く切ってしまったとき、わたしが

    「リンパ液でてるんじゃない?」  っていったときも

    「マクロファージ見えるかなぁ?」   っていってた。

 
いやいや、肉眼じゃ分からないって。

 

 

気が付くと家にある本でも、マクロファージのページをよく見てる。

最近、好中球も覚えたようなので、白血球とリンパも仲間だと教えている。
免疫というより、血液や血管に興味があるみたい。

血液はどうやって、出来るのかって質問された。

造血の仕組みはなんとか説明できたんだけど、
「頭に血が上るとどうなるの?」って説明には、わたしも答えられず・・・

 

そこで、会場にいらっしゃったお医者さんに、
「頭に血が上るとどうなるんですか?」 ってちゃんと質問できました。

 

こんな息子ですが「お医者さんになる」という夢は全くないらしい。

 

 

4月に我が家が沖縄に行くとき、「人体の不思議展」も沖縄開催みたいだけど、
さすがに行くといったら家族に反対されそうだからやめとこ。

 

2月いっぱいはやってるから、川崎でやってるうちに

もう一回くらい行きたいな。

 

解剖生理学、健康に興味がある方でいってない方は
是非、お勧めです。

 

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。

東京都中央区、有楽町線新富町・日比谷線築地の小さなアロマサロン
女性専用・完全予約制

                 【AromaRoom M】

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。

| | コメント (2)

母、それなりに元気です。

そういえば、最近、母のことを書いていなかった。

よく、「便りのないのは元気なしるし」とかいうけど、
特に書くことがなかったってほど、普通な日々が続いてた。

それなりに元気です。

 

告知を受けて(link!)から、もう一年以上が過ぎる。

変わったことといえば、薬投与のための入院が、
4週間に1回から3週間に1回になったことくらいかな。

あと、薬の副作用とかで髪は随分減ったかな。
元々が多すぎるくらいだから、まだ全然あるんだけど。

 

去年最後かなって思ってた旅行も、もう1回くらいいけるかな

 

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

わたしは、かなり!視力が悪かった。

0.1なんて全然下まわってた。

度数でいうと、-12.5と-13で、近視&乱視。

 

どれくらい悪いかというと、目から7~8cm位でやっと焦点が合うということ。
(100cm ÷ 度数 で焦点のあう場所がでます。確か…)

 

朝起きてすぐコンタクトして、寝る直前にコンタクト外す生活。
コンタクトなしでは何も見えなかった。

視力が悪すぎるため、メガネだとくらくら目まいがしたので使えなかった。

暗いところだったりすると、数メートル先にいる人さえも見えない。
遠くの街灯とかは、乱視のせいで広がり、花火のように散らばって見えた。

とても不安だった。

 

 

災害時とか、子供とかのことを考えるとこのままじゃなぁ。。。
と思い、6年ほど前にレーシックの手術を受けた。

 
はじめは断られた。

         視力が悪すぎるとのこと

 

-10以下だと、角膜削る量も増えるし、
1.0以上見えるようにならない可能性が高いとのこと。

わたしは、1.0見えなくてもいいから、その時よりマシになりたかった。

たとえ、0.1でもあれば、ぼやっと見えるしメガネもかけられると思ったから。

お医者様とよく相談した結果、角膜の厚みが足りたので、
1.0 見えないかも知れないけど、2度手術をするという前提で手術できることになった。

 

またまた辛かったのが、手術の前にコンタクトが着けられなかったこと。

矯正が残って、視力が安定しないかららしい。

わたしの場合、かなり不安定な値で、手術も随分先送りになってしまった。
結局、1ヶ月ちょっとコンタクトなしの生活 。

ぎりぎり生活できる、0.3位見えるメガネで過したけど、辛かったなぁ。
目が見えないって、ほんとにストレスだし。怖い。

 

 

1度目の手術は無事成功。

終わった瞬間見えるようになって、とってもとっても感動した。

1度目の結果、一時的に1.0位見えたけど、最終的に0.6~0.7位に落ち着いた。

1年後くらいに2回目の手術を行い、1.0前後に落ち着いた。

 

 

天気や疲れで、目がとても見えずらいことがあるんだけど、
去年の年末から、オフィスの暖房のせいか、乾き目と疲れで、
パソコンの画面が急に見えずらくなった。

 

また目が見えなくなったらどうしようって怖くて、毎日不安だった。

ピントが合うのがとても遅くて。

2年前と、3年前にも同じ不安を感じ、眼科に行った。
その時は、疲れ目で、暫くして視力も回復したんだけど。

 

今回もやっぱり不安で、年明けすぐに眼科て検査した。

やっぱり、ドライアイと疲れだったみたい。
視力は少し落ちてたものの、特に異常はなかった。

                              ほっ

 

 

でも、近視の強い人は、網膜剥離や緑内障になりやすいといわれた。

あと、緑内障は眼の奥の神経線維とかで分かるらしいんだけど、
近視が強いと、神経線維も変形していることがあるので、
視野とかの検査しないと緑内障かどうか分からないんだって。

 
年齢とともにリスクも高くなってくらしいので、ちゃんと検査をすることにした。

それで、本日いってまいりました。

 

 

結果異常なしだった

処方してもらったドライアイの目薬しばらくさしてるし、少しよくなったけど
目の見えもまだイマイチかな。

今、0.8位みたい。

 

パソコン見てるのも目にとっては筋肉使った重労働だと言われました。
目を使うときは、休み休みしないとね。

 

目は、ほんとに大切。

わたしは視力が悪かったので、目の大切をとても痛感してるけど、
目だけじゃなくって体も心も全部大切なんだよね。

 

今の状態が、あたりまえだと思えなくなった瞬間を考える。

 

健康第一。

 

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧